スバルサンバーのオイル漏れ
下取りした車両がオイル漏れしているので修理します。
平成16年スバルサンバートラックTT2で走行距離は63911キロです。

オイル漏れの場所はエンジンとトランスミッションの間からです。
色的にエンジンオイルで間違いないでしょう。

漏れたオイルを洗い流しても、写真のようにすぐオイルがにじんできます。
この場所からだとリアクランクシールかオイルパン、もしくはその両方からオイルが漏れていることになります。
少し手間はかかりますが走行距離もそこそこ走っているので、クラッチの点検も兼ねてリアクランクシールの交換を行います。
ではトランスミッションをおろします。

まずはバッテリーのマイナス端子をはずします。

エアクリーナーボックスのフタとエアインテークダクトをはずします。

エアクリーナーボックスの下側をはずします。

シフトケーブル・セレクトケーブルをはずします。

コネクターを3つはずします。

スターターのバッテリー電源とスタート信号端子をはずします。

スターター本体をはずします。上側ボルト、下側ナットの2か所です。


矢印のほう、のぞき込んだところのアース線をはずします。


4WD切換用バキュームホースを2か所はずします。




エンジンリアプレートのボルト・ウォーターホースブラケット・トランスミッション取り付けボルトをはずします。


スピードメーターケーブルをはずします。
上からはずすところは以上です。次は後方です。

マフラーの遮熱板をはずします。

エンジンリアプレートのボルト、トランスミッションの取り付けボルトをはずします。

エンジンハンガーをセットして、エンジンを軽く吊り上げておきます。
次にリフトアップして下からです。

補助メンバー(ダイヤゴナルメンバー)を2本はずします。

クラッチワイヤーをはずします。

レリーズアームのリターンスプリングと遮熱板をはずします。

プロペラシャフトをはずします。フロント側の接続ボルト4本をはずし、リア側のスプライン部を抜き取ります。リア側にはミッションオイルが出てこないよう、仮のフタを差し込んでおきます。

リアドライブシャフトをトランスミッションから抜き取ります。
ぶら下げたままでは邪魔になるので、ロアアームにロープで縛りつけておきます。

トランスミッション取り付けボルトとエンジンリアプレートのボルトをはずします。

右側ドライブシャフト接続部上のエンジンリアプレートのボルトをはずします。
これでエンジンとトランスミッションとの接続はすべてはずれました。

トランスミッションにジャッキを当てて下す準備をします。

トランスミッション後ろ側のマウントボルトをすべてはずします。マウントステーはトランスミッションをおろす時、同時にはずします。


トランスミッション前側のマウントをはずします。これでトランスミッションは車体から完全に切り離されました。
ゆっくりとトランスミッションを傾けながら下します。

無事おりました。

本題から少し外れてのクラッチ点検。

クラッチディスク。リベットまでの深さが目安です。まだ大丈夫。

クラッチカバーも大丈夫でしょう。

レリーズベアリング廻りも大丈夫。クリーニングしてグリスアップしました。
では本題のオイル漏れです。


写真ではわかりにくいですが、オイルシール廻りとフライホイール裏にオイルが付着しています。リアクランクシールは交換で間違いないでしょう。
では、逆手順でトランスミッションを組んでいきます。

1つだけ注意点。フライホイールの取り付けボルトにはエンジンオイルが漏れないように液体シールを塗って締めなければいけません。
組み立て後、エンジンを回して再度オイル漏れ確認。

オイルパンからもエンジンオイルが漏れているようです。修理ですね。


比較的簡単にはずせます。赤丸のところの継ぎ目があやしいです。念入りにクリーニングして液体パッキンを塗り組み立てます。

試乗など重ねても漏れてきません。これで作業完了になります。
今回はエンジンリアシールとオイルパン、2か所からのオイル漏れでした。
これで安心して中古車として送り出せます。
閲覧ありがとうございました。よろしければ他のスタッフブログもご覧いただければ幸いです。
ブログ担当の山下でした。
グーネットピット始めました。是非ご利用下さい。
↓こちらから↓

HOMEへもどる
きっちり整備してからの中古車の販売、すばらしいショップさんですね。
本日、サンバーの中古車を見に行ってきたのですが、同様の個所からのオイル漏れがありました。
車検が切れていて受け渡し整備費込みの諸費用10万円。本体30万円 H14年VB 4WD 5MT 85000km
修理費は含まないとのこと。
それらを修理しての納車であればさらに12万円上乗せと言われました。
漏れた状態で車検を通せる事自体不思議だったのですが・・・・・
貴社のようなショップを探して良い車を見つけます。参考になりました。