ワゴンR(MH22S)のエンジン載せ替え
平成19年登録のスズキワゴンR(MH22S)の修理です。走行距離は95833km。
事の初めは、オイルの警告灯が点灯したということでした。ただ、夜遅かったためにそのまま走行して自宅に帰ったそうです。
翌日、エンジンオイルを入れてエンジンを始動したら、ものすごい異音がするようになったとのことです。
実際、浅井自動車に入庫した際も「カン!カン!カン!」と誰もが振り向くような異音がしていました。
状況から判断して、間違いなくエンジン内部が故障していると思われます。お客様と、どのように修理するかお話した結果、中古のエンジンを載せ替えることで決まりました。
では、作業工程を簡単に紹介します。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0004-e1483536301841.jpg)
まずはエンジンオイルとエンジン冷却水を抜き取ります。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0005-e1483536503139.jpg)
バッテリーとバッテリーケースを取り外します。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0006-2-e1483536729318.jpg)
エンジンに空気を取り入れる、エアインテークダクトを外します。
チャコールキャニスターという部品も同時に外してます。(写真を撮り忘れました)
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0007-2-e1483536968489.jpg)
エンジンからラジエターに冷却水が流れるホース、ラジエターアッパーホースを外します。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0008-2-e1483713393518.jpg)
室内のヒーターに冷却水を流すホース、ヒーターホースの入口・出口2本を外します。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0009-2-e1483714005855.jpg)
シフトケーブルの先端をトランスミッションから外します。
そのあと、白い樹脂製のピンをケーブルの支持部から抜き取ります。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0010-2-e1483714319268.jpg)
筒状の部分を回すと隙間が開くので、シフトケーブルを支持部から引き抜きます。これでシフトケーブルの切り離し完了。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0011-2-e1483714745411.jpg)
エンジンコンピューターとリレーボックスからコネクターを外します。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0012-2-e1483793479216.jpg)
バッテリーのプラスターミナルの根本から、コネクターを3カ所外します。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0014-2-e1483793988234.jpg)
ガソリンが通ってるホース、フューエルホースを外します。
少し内圧がかかっているので、ウエスを巻いてゆっくり外します。外したホースとパイプには仮フタを被せます。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0015-2-e1483795270641.jpg)
スロットルからアクセルワイヤーを外します。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0016-2-e1483795501884.jpg)
インテークマニホールドから、ブレーキブースターへつながるバキュームホースを外します。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0017-e1483795679646.jpg)
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0018-e1483795716308.jpg)
フロントグリル・フロントバンパーを外します。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0019-2-e1483796542406.jpg)
エキゾーストマニホールドにつながるアース線を外します。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0020-e1483797843383.jpg)
エアコンのコンプレッサーをエンジンから外します。支点のボルト2本と上部固定用のボルト1本、マグネットクラッチのコネクター1個です。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0021-2-e1483798112711.jpg)
支点のボルトが1本折れました。よく錆びつくことが多い場所です。
![ワゴンR エンジン載せ替え](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0022-2-e1483798352346.jpg)
折れたボルトの頭を平らに削ります。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0023-e1483798486690.jpg)
ボルトの中心にドリルで穴をあけます。2mmのキリを使用しました。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0024-e1483798690594.jpg)
徐々に穴を広げます。4.5mmのキリを使用。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0025-e1483798837315.jpg)
6.5mmの穴をあけて、ボルトの残りカスを取り除きます。
M8のピッチ1.25のタップをかければ元通りです。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0026-2-e1483800885815.jpg)
ラジエターからエンジンに冷却水が流れるホース、ラジエターロアホースを外します。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0027-2-e1483801189647.jpg)
ラジエターを支えるステーを2枚外して、ラジエターを下へ引き抜きます。電動ファンのコネクターも1カ所外します。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0028-2-e1483863208398.jpg)
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0029-2-e1483863866985.jpg)
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0030-2-e1483863897127.jpg)
ハブのセンターナットを外して、ロアアームのボールジョイントを切り離し、ドライブシャフトをハブから引き抜きます。
左右とも同様の作業です。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0031-2-e1483874884682.jpg)
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0032-2-e1483874923342.jpg)
正式名称がわからないのですが、フレームとメンバーをつなぐ補強バーを左右とも取り外します。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0033-e1483875198100.jpg)
マフラーパイプを取り外します。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0034-2-e1483875753575.jpg)
エンジンとミッション下の補強プレートを2枚外します。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0035-2-e1483876194125.jpg)
エンジンとミッションのカタマリを支えているマウントは3カ所あります。まず後方のマウントのボルトを抜いておきます。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0036-e1483877123125.jpg)
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0037-2-e1483877160208.jpg)
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0038-e1483877204658.jpg)
台車をエンジン下に入れて、右側のエンジンマウントを外します。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0039-e1483877354320.jpg)
左側のマウントも同様に外します。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0040-e1483879286534.jpg)
エンジン下のマウントステーを外します。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0041-2-e1483879587600.jpg)
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0042-e1483879878867.jpg)
エンジンを引き抜く時にエキゾーストマニホールドがつっかえてしまったので外しました。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0043-e1483882121906.jpg)
車体をリフトで上げれば、エンジンだけが残ります。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0044-2-e1483882503622.jpg)
発電機とスターターを取り外します。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0045-2-e1483883659242.jpg)
スターターを外した穴から、トルクコンバーターとドライブプレートをつなげるボルト3本を外します。
この後、エンジンにつながっている配線やホース類を外します。
エンジンとトランスミッションをつなげているボルトを外して、エンジンとトランスミッションを分離します。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0046-e1483884886286.jpg)
台車の上にのこったトランスミッションです。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0048-e1483885128559.jpg)
届いた中古のエンジンです。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0049-2-e1483885279932.jpg)
エンジンコンピューターとの相性があるので、スロットルボディーは元のエンジンのものに付け替えます。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0050-2-e1483885574670.jpg)
中古エンジンとトランスミッションを合体させて、外したものを取り付けます。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0051-e1483885731533.jpg)
あとは逆の手順で車両にエンジンを取り付けます。
エンジンオイル・冷却水を注入します。オイルフィルターは新品に交換しました。
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2017/01/DSC_0052-2-e1483886062801.jpg)
試乗して問題が無かったので、これで作業は終了です。
ワゴンrmh22sの故障したエンジン内<こちらはおまけ記事になります。
閲覧ありがとうございました。よろしければ他のスタッフブログもご覧いただければ幸いです。
ブログ担当の山下でした。
グーネットピット始めました。是非ご利用下さい。
↓こちらから↓
![](https://asai-mt.com/wp-content/uploads/2022/08/logo_header_pc.png)
HOMEへもどる