ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯

今回は平成18年登録のスズキラパン(HE21S)の整備です。

ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯

エアバッグの警告灯が点灯した、ということで入庫しました。
特にどこかぶつけたというわけではなく、突然点灯したという話です。

ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯

OBDⅡ診断機を使用して、コンピューターに残っている記録を確認します。
B1041、助手席インフレーター系統断線と記録されていました。

ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯

エアバッグ系統の配線図です。
エアバッグコントローラーから助手席インフレーターまでは、2本1対の配線が通っています。このどこかに断線があるということです。

では、点検作業に入ります。

ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯

まず最初にバッテリーのマイナス端子を外します。エアバッグの誤作動を防ぐために必ず外さなければいけません。

ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯

助手席エアバッグの位置です。インフレーターは内部下側についています。

ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯
ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯
ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯

隠れているねじを2本外して、物入れを引き抜きます。
奥に助手席エアバッグインフレーターがあります。

ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯

助手席エアバッグのインフレーター(ガス発生装置)です。

ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯
ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯

インフレーターのコネクターを外します。
黄色いツメを起してから、下に引き抜きます。折れやすいので慎重に作業します。

ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯
ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯
ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯
ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯

インフレーターからエアバッグコントローラーまでの配線は、運転席の足元で一カ所コネクター接続してあります。
足元のカバーを外します。

ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯

黄色いコネクターを外します。

ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯
ラパン(HE21S)のエアバッグ警告灯が点灯

インフレーターと分岐コネクター間の導通をサーキットテスターで確認します。
青赤の配線は正常な導通です。

次に黄赤の配線を調べます。
なぜか抵抗があります。しかもインフレーター側のコネクターを動かすと、抵抗値が変化します。

なぜか黒いビニルテープが巻いてあります。

ビニルテープをほどいてみると、配線をねじねじして繋げてありました。正直、恐ろしいやり方です。(浅井自動車で行った仕事ではありません)
ここが接触不良を起こしていたことで間違いありません。

ハンダでつなぎ直して収めました。

導通を確認します。揺さぶっても抵抗は変化しません。

外したものを組み立てて、エンジンをかけてみます。
エアバッグ警告灯は通常通り消灯しました。これで作業完了とします。

閲覧ありがとうございました。よろしければ他のスタッフブログもご覧いただければ幸いです。
ブログ担当の山下でした。

グーネットピットも是非ご利用下さい。

↓こちらから↓

HOMEへもどる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です