2016年4月10日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備ミニカ・フロントブレーキのオーバーホール この車両は浅井自動車の代車として使っている車両になります。平成14年ミツビシミニカH42Vです。ブレーキテスターでは許容範囲内のブレーキ引きずりでしたが、リフトアップしてタイヤを手で回してみるとフロント左のブレーキだけ少 […]
2016年4月7日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備ダイハツハイゼットのクラッチ交換 車検で入庫した整備車両です。平成22年ダイハツハイゼットバンS331Vです。前からクラッチの調子が悪いとのことなので具体的に話を聞いてみると、たまにクラッチがすぐつながる時がある、ギヤが入りにくい時があるという症状でした […]
2016年4月4日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備クライスラーPTクルーザーの雨漏り 運転席の足元シートが濡れているので点検してほしいとのことで入庫しました。整備車両は平成15年クライスラーPTクルーザーで型式PT2K20です。 運転席側の足元シートが確かに濡れています。めくって乾かしつつ、どこから水が入 […]
2016年4月3日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備ダイハツハイゼットのリアブレーキシュー交換 整備車両は平成22年ダイハツハイゼットバンS331Vです。車検時の点検でリアブレーキのシューが薄くなっていました。年間走行距離が多いということもあり、交換させていただくことにしました。 交換手順を紹介させていただきます。 […]
2016年3月31日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備ホンダアクティのマフラー交換 車検での入庫の平成8年ホンダアクティHA4です。入庫時に排気音が大きかったので、マフラーに穴が開いていることがすぐにわかりました。 マフラーのタイコ手前で穴が開いています。ここからの排気音が大きいです。 マフラーの出口付 […]
2016年3月28日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備日産シルフィのワイパーアームがガタつく 車検での入庫の平成17年日産シルフィQG10です。以前から気になっていた助手席側のワイパーアームがガタガタする症状を修理することになりました。同じ年代の日産マーチや日産キューブでも同じ症状が出て修理したことを思い出します […]
2016年3月24日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備タント(L360S)エンジンの調子が悪い 走行中に突然エンジンの調子が悪くなったとの事で連絡があり、ロードサービスで引き揚げた車両になります。平成17年ダイハツタントL360Sです。 入庫時の状態は、「ドッドッドッド」と大きめの音と振動。加速の力の無さ。いわゆる […]
2016年3月22日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備ダイハツ車フロントハブベアリング交換 車検で入庫した車両になります。平成17年登録のダイハツテリオスキッドJ111Gです。車両引き取りの際、「ゴォ~~~」という走行ノイズが非常に気になりましたので原因を調べました。リフトアップしたところ、左側フロントのタイヤ […]
2016年3月20日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備分割式ドライブシャフトブーツ交換 自動車のエンジン・ミッションとタイヤをつなぐ部品をドライブシャフトといいます。ハンドルを左右に切ったり、路面の凹凸によって車体が上下にゆれる、などに対応するためにドライブシャフトには関節部が必ずもうけてあります。その関節 […]
2016年3月16日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備サンバー(TV2)のワイパー故障 この車両は長期間使用しておらず、いわゆる不動車になっていました。もう使わないので引き取ってほしいとの事なので、整備して浅井自動車で使わせて頂きます。 ワイパーがあらぬ方向に向いています。おそらくは雪が原因でどこか外れてし […]
2016年3月10日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備ミラL500Sのリアブレーキ液もれ修理 車検で入庫しましたダイハツミラL500Sです。リアブレーキを点検したところ、ホイールシリンダという部品からブレーキ液がもれていました。 カバーをめくってみるとブレーキ液が出てきます。このままでは、いずれブレーキが効かなく […]
2016年3月7日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備クラウンJZS155のオイル漏れ修理 オイルもれがひどいので見てくださいと依頼を受けました。平成9年登録のトヨタクラウンJZS155、エンジン型式2JZです。19年も経っている整備車両です。 エンジンの前方がオイルでベトベトになっているので、予想ではカムシー […]
2016年3月5日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備ミラL275Sドライブレコーダー取り付け 事件や事故が発生したときに非常に有効なドライブレコーダー。浅井自動車でも取り付け依頼が増えています。今回は新車購入時にオプションでの取り付けになります。整備車両はダイハツミラL275Sです。 ダイハツ純正オプションのドラ […]
2016年3月2日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 業務日記車検整備(エンジン下・足廻り編) エンジン下・足廻りと銘打ってますが、要するにお車をリフトアップして下から見上げての点検です。点検項目を大きく分けますと、以下のようになります。 サスペンション関係の取付緩み・損傷 ステアリング関係の取付緩み・損傷・ブーツ […]
2016年2月26日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備ダイハツキャストのLEDフォグ取付 自動車の灯火に関する技術は日進月歩ですね。まだ主流はハロゲン球ですが、ヘッドライトに限ってはHIDユニットが最近では標準装備になってきています。LEDヘッドライトもハイブリット車や電気自動車での採用が増えてきています。そ […]
2016年2月23日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 業務日記車検整備(エンジンルーム編) 車検時のエンジンルーム内点検個所について説明したいと思います。日常点検項目にも通じる所もありますので、参考にして頂けたら幸いです。説明に使わせて頂く整備車両は平成25年登録のダイハツタントL375Sです。 バッテリー点検 […]
2016年2月21日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備ダイハツタント、エアコンフィルターの交換 大気中の花粉・PM2.5・黄砂などによる健康被害が問題になってる昨今。家庭では空気清浄器、外に出歩く際にはマスクと気を使う方が増えています。自動車でも外気からの花粉・PM2.5・黄砂などを取り除くため、また内気循環にすれ […]
2016年2月19日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備ヴィッツ走行中エンジンが止まる 今回の整備車両は、トヨタ平成17年ヴィッツKSP90です。症状は走行中にエンジンが止まってしまうとの事。ガソリンスタンドで一度見てもらったそうなんですが、「スパークプラグがダメじゃないかな」と言われたそうです。入庫時に走 […]
2016年2月17日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備ワゴンRのエンジンから異音 今回の整備車両はスズキ平成18年ワゴンRMH21Sで、エンジン型式はK6Aです。走行中にエンジンから凄い音がするとの事で入庫しました。入庫時に軽く空ぶかしした時点でエンジンから「シャーン」と甲高い音がします。走行点検でも […]
2016年2月14日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備オイルエレメントブラケットからのオイル漏れ修理 ダイハツEFエンジンでよくある、エンジンオイル漏れの事例を紹介します。不具合が起こる場所は、オイルエレメントブラケットという部品の取付部分です。EFエンジンでは、オイルエレメント(フィルター)をエンジンブロックに直接取り […]
2016年2月11日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備ダイハツスマートキーの電池交換方法 キーフリーシステムを選べる自動車は今やほとんどとです。カバンの中やポケットに入れていればエンジンスタート出来る、非常に便利な機能です。新車購入時に選ばれる方も多いでしょう。しかしボタン電池の消耗が意外と早く、突然「カギが […]
2016年2月9日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備キューブBZ11のワイパーが動かない 停車時ならともかく、走行中に突然ワイパーが動かなくなると事故にも繋がりかねません。入庫した車両はニッサンの平成17年式キューブBZ11です。ではワイパーが動かなくなる原因をいくつか挙げてみます。 スイッチの故障 ヒューズ […]
2016年2月4日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 業務日記スチーム洗浄&錆止め塗装 車検でおすすめしてます 日頃から洗車・ワックス掛けをこまめにしている方でも、さすがに足回りのスチーム洗浄をされている方は少ないと思います。舗装路しか走っていなくても、意外とタイヤハウス内やフレームの隙間に砂・泥が蓄積して […]
2016年2月2日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備カーエアコンの臭いニオイには 臭いニオイは元から断ちます 車内のニオイ、気になりませんか?ニオイの例をいくつか挙げてみますと、 たばこのニオイ 飲食物のこぼれ・カス等のニオイ カビ臭 エアコンからのニオイ などが挙げられます。今回はエアコンからのニオ […]
2016年1月27日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備タント(LA600S)のナビ取付作業 カロッツェリアナビAVIC-RW33の取付 ダイハツタントへのワンセグナビゲーション取付例を紹介します。この車両には純正のバックカメラが取り付けてあるので、リアカメラ接続アダプターRCA026Tを使用して社外ナビゲーショ […]
2016年1月25日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 業務日記車検整備(リアブレーキ編) リアブレーキの整備 今回参考にするリアブレーキはドラムブレーキと言いまして、動いている状態から止まるための役割の他に、停車時に車両を動かなくする、いわゆるサイドブレーキの機能も一体になっています。ですのでフロントブレーキ […]
2016年1月25日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 業務日記車検整備(フロントブレーキ編) フロントブレーキの整備 ブレーキは自動車の3大定義「走る」「曲がる」「止まる」の止まるを受け持つ重要な部分です。車検では、ブレーキの消耗する部分の残量や傷み具合、錆びが出て動きが悪くなっていないか等を点検整備したのちに、 […]
2016年1月23日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備フォークリフトのパンク修理 出張作業もお任せ下さい 工場で使用のフォークリフト、トラブルで動けなくなると作業が滞り大変ですよね。パンクしてしまったと連絡を受けたので、至急現場に向かいます。 幸い現場と自社が近いので、持って帰って修理します。 ねじが […]
2016年1月22日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備日産モコ(MRワゴン)のリアウォッシャーが出ない ウォッシャーのトラブル オークションから仕入れた車両のリアウォッシャーが出なかったので、原因を調べていきます。車両は平成17年モコMG21Sです。まず、ウォッシャータンクに水を入れスイッチON。モーターの作動音は聞こえる […]
2016年1月21日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 asai-mt.com 整備ダイハツ KFエンジンのオイル漏れ修理 ヘッドガスケット交換 ダイハツの現行車両のエンジン(KF)は、交換不要のタイミングチェーンを採用しています。今回の不具合は、そのタイミングチェーンカバーとヘッドガスケット合わせ面からのオイル漏れになります。この不具合はメ […]